Terra Droneの取り組み

ドローンの運航管理システム「Terra UTM」の開発を中心にドローンを安全に飛ばすためのデジタルインフラづくりを行っています。Terra Droneの運航管理技術は安全性と運航効率が評価され、官公庁のプロジェクトにも採択されるなど活用が進んでいます。
また世界のリーディングカンパニーと共に研究開発を行っており、子会社のUniflyでは既に世界8か国にUTMを導入しています。

運航管理システムとは?

UTMで「空の道」を管理し、空域を整理する

ドローンやエアモビリティの「空の道」を管理するシステム
離陸前の飛行計画や飛行時の位置情報を元に、同じ空域を飛ぶ無人航空機の安全な運航を実現

なぜ必要なのか?

近年、ドローンの利活用は物流や警備、災害対応、交通の効率化など、社会の多岐にわたる分野で注目が集まっており、さらには無人機の飛行数は毎年増加しております。改正航空法によりレベル4飛行といった高度な飛行方法も解禁されるなかで、ドローンを安全に飛行させ続けるためには適切な「運航管理」と「安全対策」が必須となります。

※レベル4飛行:有人地帯での目視外飛行

Terra Droneが目指す世界

多種多様な航空機が飛び交う社会の中で、ドローンが安全にサービス提供できる社会を構築し、
ドローン業界の発展を推進します。
また中長期的には、空飛ぶクルマの運航を支援する技術への活用も視野に、
ドローンのみならず様々な次世代エアモビリティが低高度空域を有効に活用できる社会の実現を目指します。

海外グループ子会社

Unifly nv.

ベルギーに本社を置くUTM技術におけるグローバルリーディングカンパニー。
ドローンや空飛ぶクルマの運航管理システムを開発し提供。
UniflyのUTMシステムは既に8か国以上に導入され、UTM市場では世界トップクラスのシェアを誇る。

Unifly
カナダ「NAV CANADA」
カナダの主要な航空管制プロバイダー(ANSP)。
カナダの空域でドローンを飛行する場合は、UniflyのUTMシステムを通じて飛行承認を取得することが必須となっています。現在は、約80%の飛行申請がシステム上で自動承認となっており、飛行申請毎の従量課金を実現していることも特徴の一つです。
今後も、戦略的技術パートナーとして技術開発およびシステムの提供を行ってまいります。
※ANSP:航空管制プロバイダー

Terra Drone 国内での実績

空の移動革命に向けた官民協議会に参画空飛ぶクルマの社会実装に向けたUATMの開発に貢献

VIEW MORE

大阪府公募案件: “空の道”の構築を目指した「空飛ぶクルマ」に関する ドローンとヘリコプターを用いた実証実験の共同実施

VIEW MORE

ドローンによる有人地帯でのフードデリバリーの実証実験をウォーターズ竹芝で実施

VIEW MORE